取扱業務– category –
-
取扱業務
遺族年金・未支給年金
藤井法務事務所では、お客様からご依頼を受け、遺族年金・未支給年金の請求代行もお引き受けしています。 遺族年金・未支給年金について、 ・手続がよくわからないので代行してほしいという方 ・平日に時間が取れず、手続が進まないという方 ・いそがしく... -
取扱業務
裁定請求代行
障害年金の裁定請求とは? 障害年金の裁定請求とは、障害年金を受けようとする人が、一定の要件を満たしていることを申告して、その受給権の存在の確認(裁定)を求める手続きのことです。 年金を受ける権利は、初診日における加入年金制度加入要件、障害... -
取扱業務
取扱業務
藤井法務事務所では障害年金に関わる手続は、社会保険労務士・行政書士として行うことのできるもののすべてを承っております。 業務の主なものは以下のとおりです。 ・裁定請求代行 ・裁定請求支援 ・額の改定請求代行 ・支給停止事由消滅代行 ・更新手続... -
取扱業務
裁定請求支援
病歴就労状況申立書の作成についてお悩みではありませんか? 病歴就労状況申立書は、障害年金の申請では必ず提出しなければならない書類ですが、どう書いたらいいのかわからないと書き方を悩んでいる方が多くいらっしゃいます。 藤井法務事務所では、病歴... -
取扱業務
額改定請求代行
障害年金額についてお悩みではありませんか? 障害年金の対象となった障害の状態が悪くなってきました。 実際の障害状態より障害等級が低いと思います。 年金額を増額するための手続きの仕方がわかりません。 額改定請求を自分一人で手続するのは不安なた... -
取扱業務
支給事由消滅代行
障害年金の再開についてお悩みではありませんか? 障害状態がよくなり障害年金が停止となっている方でまた障害の程度重くなった方で年金の再開をお考えの方はお気軽にご相談ください。 担当者が丁寧にわかりやすく対応いたします。 支給停止事由消滅とは?... -
取扱業務
不服申立て(審査請求、再審査請求)代理
障害年金の申請が認められずお悩みではありませんか? 障害年金の不支給決定通知が届きましたが、その決定に納得できません。 障害等級が低く納得できません。 不服申立ての手続きの仕方がわかりません。 審査請求書をどう書けばいいのでしょうか。 私の場... -
取扱業務
障害状態確認届(更新手続)代行
障害年金の更新についてお悩みではありませんか? 障害年金を受給するようになると、永久認定の方以外は定期的に診断書の提出を求められます。 更新手続を行ったところ障害状態が軽くなり障害等級が下がった、あるいは障害年金が停止されたとのご相談を受... -
取扱業務
障害年金の手続き代行のご依頼と業務の流れ
障害年金手続の代行に関するご依頼の方法と業務の流れは下記の要領で行っております。 ①お問い合わせ まずは、お気軽に電話かメールでご連絡ください。メールでのご連絡には2日以内に返信申し上げます。 ↓ ②無料相談 原則的に、お客様と直接お会いして、障... -
取扱業務
障害年金の業務の料金一覧
1 裁定請求代行 【料金】 ・事後重症決定の場合 年金決定額の15%+消費税 ・障害認定日に遡って支給決定された(遡及決定)場合 年金決定額の15%+初回年金振込額の7%+消費税 裁定請求代行の料金は成果報酬制です。手続の結果、年金の支給が...
12
