MENU
  • ホーム
  • 初めての方へ
    • 障害年金でお悩みの方へ
    • 特別障害者手当
    • 障害者手帳
  • 代表プロフィール
    • 事務所基本情報
    • 沿革
    • スタッフ紹介
  • 取扱業務と料金について
    • ご依頼・業務の流れ
    • 取扱業務
    • 料金一覧
  • 無料メール相談
  • よくあるご質問
障害年金をはじめとする年金、障害者雇用、福祉、労災に強い社会保険労務士行政書士事務所
藤井法務事務所
  • ホーム
  • 初めての方へ
    • 障害年金でお悩みの方へ
    • 特別障害者手当
    • 障害者手帳
  • 代表プロフィール
    • 事務所基本情報
    • 沿革
    • スタッフ紹介
  • 取扱業務と料金について
    • ご依頼・業務の流れ
    • 取扱業務
    • 料金一覧
  • 無料メール相談
  • よくあるご質問
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • 代表プロフィール
  • 取扱業務と料金について
  • 無料メール相談
  • よくあるご質問
藤井法務事務所
  • ホーム
  • 初めての方へ
    • 障害年金でお悩みの方へ
    • 特別障害者手当
    • 障害者手帳
  • 代表プロフィール
    • 事務所基本情報
    • 沿革
    • スタッフ紹介
  • 取扱業務と料金について
    • ご依頼・業務の流れ
    • 取扱業務
    • 料金一覧
  • 無料メール相談
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 基本情報
  3. 藤井法務事務所 代表プロフィール

藤井法務事務所 代表プロフィール

2016 7/01
基本情報
2016年7月1日2021年3月29日

藤 井 啓 道(1964年生)
出身  北海道岩内郡岩内町

社会保険労務士登録 01010009号
北海道社会保険労務士会所属
行政書士登録     05010592号
北海道行政書士会所属

障害年金等の年金分野に専門特化して業務を行っています。


【プロフィール】
1999年  製薬会社でMRとして12年間勤務の後、社会保険労務士試験合格。

勤務していた製薬会社は、感染症(尿路、腎・皮ふ・呼吸器等)、呼吸器疾患(去痰・気管支喘息)、脳血管障害(脳血栓、脳梗塞)、消炎鎮痛、胃潰瘍、骨代謝疾患など多くの分野の医療用医薬品を製造・販売していました。

これらの医薬品を医師や薬剤師の皆様へ説明するために受けた薬品と疾病医学知識が現在取り組んでいる障害年金業務の下地となっています。


2001年  2000年の事務指定講習を経て、2月に社会保険労務士を開業登録。

2000年11月に開催された事務指定講習を終え、社会保険労務士を開業しました。
社会保険労務士の受験学習当時より、障害年金については自分の経験を生かせる分野と考え、意識して勉強しました。
実務としての障害年金・労災対応は、登録後まもなく知人から受けた労災死亡事故(トンネル工事現場休憩中に横倒しとなったダンプの下敷きとなり死亡)に関する相談が最初の仕事となりました。


2003年  行政書士試験合格。


2004年  大腸癌のため7月から翌年3月までの11ヶ月療養(この間、入退院を繰り返しました。)。

腸閉塞のため救急車で搬送され、入院後に判明した大腸がんの手術や抗がん剤治療など長い療養がありました。
この間に同じ病気で入院している患者仲間の死や経済的な理由による治療打ち切り退院などを見聞きし、自ら思うところがあり、障害年金を勉強し直し障害給付業務に本格的に着手しました。以来、自身の専門分野として積極的に研鑽しています。


2005年  行政書士登録。


2008年  札幌医大前に事務所移転し、「障害年金・労災専門|障害給付手続総合研究室」サイト開設。


2011年  耳下腺に悪性の腫瘍を発症し、顔の表面から右頬を切除し、切除した頬に腹部の神経と組織を移植しました。

大きな傷と強い顔面麻痺が残り、この5年間にたびたびその治療のため短期の入院を繰り返していて何かと不便がありました。
精神的にもつらい時を過ごしましたが、スタッフの協力やお客様のご理解をいただき、お陰様で仕事を続けることができました。
現在、傷はまだ大きく残っていますが、顔面麻痺は、当初より大分よくなりました。


2016年  事務所を現住所に移転。
現在の事務所周辺には札幌医科大学病院さま、NTT病院さま、中村記念病院さま、南1条病院さま、各種療養の専門クリニックさまなどが多く所在する所謂札幌の病院街にあります。
病院帰りなどにお手続きにお立ち寄りいただければ幸いに存じます。

開業20年目を迎え、障害年金の分野で病気を抱えている多くの皆様のお役に立ちたいと、年金手続きと不服申立ての実務にますます頑張っております。



【趣味】
ソロギター
椎茸栽培


【仕事に対する考え方】

私は、全国に多数存在する社会保険労務士や行政書士の中から私に業務を委託してくださったお客様に対し、「この人間に頼んでよかった。」と満足していただける仕事をしていくことを心がけて業務にあたっております。


基本情報
  • 障害年金の手続き代行のご依頼と業務の流れ
  • 障害状態確認届(更新手続)代行

関連記事

  • 60歳を過ぎてから請求した発達障害のケース(アスペルガー障害)
    2016年10月16日
  • 初診の病院がなくなっていたものの、障害年金が受給できたケース(糖尿病性腎症(慢性腎不全))
    2016年10月13日
  • 自分で障害年金請求の準備をはじめたが、複雑であきらめてしまっていた手続を代行したケース(全身性エリテマトーデス)
    2016年10月3日
  • 二度目の請求で障害年金が支給されたケース(うつ病、アスペルガー症候群)
    2016年9月25日
  • 65歳を過ぎてから障害年金を請求し、支給されたケース(慢性血栓塞栓性肺高血圧症)
    2016年9月24日
  • 裁定請求・額改定請求や審査請求・再審査請求の成功事例と実績
    2016年7月10日
  • 選ばれる理由
    2016年6月30日
プロフィール


藤井啓道(ふじい ひろみち)
社会保険労務士。行政書士。1964年生まれ。
障害年金の手続き業務を中心にその他の年金に関する業務と障害者雇用・労災対応など企業労務に付随した分野も行っております。お気軽にお問い合わせください。
→お問い合わせはこちら
藤井法務事務所について
代表プロフィール
取扱業務
障害年金
遺族年金
審査請求
労災請求
障害者手帳
 
障害年金と遺族年金のページ
最新情報
  • 労災に関する審査請求
  • 企業様向け労災請求
  • 個人様向け労災請求
  • その他副作用救済
  • 副作用救済障害年金
カテゴリ
  • ブログ
  • 取扱業務
  • 基本情報
  • 未分類
サイト内検索
お問い合わせ

メールのお問い合わせは、こちらをクリックしてください↓

電話番号:011-252-7166
電話受付時間:10:00~17:00

MAP

〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西14丁目1−9 ダイアパレス大通

※事務所までお越しになれない方でも、メールや電話、郵送のみで対応できますので、お忙しい方、遠方にお住まいの方も、ご安心ください。

© 藤井法務事務所.

目次